2013年6月7日金曜日

到達度度テスト

大学の入試改革に向けて自民党が高校在学中に複数回受けられる「到達度テスト」の導入を提言しました。

これまでの一発勝負だった「大学入学者選抜大学入試センター試験」(「センター試験」)では、当日体調不良などで実力を発揮できなかった場合の救済措置はなかったので、より公平感が出ると感じました。

また、受験生は日頃から勉強しなければならないので、学力定着にも結び付きます。

一部の受験生からは、テストの回数が増えるのは、勉強にたくさんの時間がとられるので(部活動など、高校生活を十分楽しめないので)、反対の声も上がっているようです。

最近は、少子化の影響を受け、学生数が減少し、経営が困難な大学もあります。
学力試験ではなく、AO入試や推薦入試などを利用する大学もあり、学力が伴わない大学生の存在も社会問題になっています。

現在、多くの私大ではセンター試験の結果で合否を判定する方式が急速に広まっているので、現場の混乱をできるだけ軽減する方向で検討が進むことを望みます。

「到達度テスト」実施されるとしたら、それが、「センター試験」に代わるものになるのかが注目点になりそうです。