2012年4月27日金曜日

大型連休




街中では、いろいろな花が咲いています。
写真は、オズモールで見つけた、満開中のハナミズキと咲き始めたツツジです。



大型連休が近づいてきました。
子供たちだけでなく、大人も楽しみですね。

季節は、何をするにも最適です。
皆さんは、この連休は何を計画されていますか。


ひとつだけ、注意事項です。
連休明けに、幼稚園や学校に行きにくくなる、心身ともに疲れ気味の子が出てきます。
連休は、疲れすぎないように楽しむのがいいかと思います。

あれもこれもと、たくさん計画を立てて無理をすると、子供は疲れてしまいます。
また、せっかくついた学校に登校する生活習慣が崩れてしまいます。

連休中は、子供たちが幼稚園や学校生活にスムーズに戻れるように考えて、計画を立てましょう。


教室学習は、4月30日と5月2日から6日までお休みです。


皆様、安全に気を付けて、連休をお楽しみください。





2012年4月22日日曜日

数の合成と分解

小学校1年生算数の授業で、間もなく数の合成と分解を習う頃です。

「3と2で○」は、ほとんどの子ができますね。
ところが、「5は○と3」は、きちんと答えられない子が何人か出てきます。

これは、数を分解するために、5を頭の中に置いておくことができないことが原因です。
「○と3で5」と問題をいいかえると、理解できることがあります。
10以下の数の分解は、この時期に全てできるようにしておく必要があります。

学校では夏休み前までに、繰り上がりの無い足し算と繰り下がりの無い引き算を習います。
更に、絵を見て状況に合う足し算や引き算の文章題を作る活動もするからです。
そして、2学期には、繰り上がり・繰り下がり計算を習い、10までの数の合成と分解が分かっている前提で授業が進みます。


学研教室では、年中児用教材・年長児用教材で数の合成と分解について、いろいろな角度から、また種々のパターンの問題を経験します。
ですから、幼児期から在籍している教室生は、小学校では戸惑うことはないのです。

2012年4月20日金曜日

1年生

1年生のみなさん、入学して2週間が過ぎましたね。

この2週間は、学校探検など、遊び感覚の学校生活でした。
昨日から給食が始まり、これからは、勉強も本格的になっていきます。
そして、大型連休明けには、ますます授業内容が進みます。

1年生の勉強は、全ての基本で、とても大切です。
ひとつでもつまずくと、後々まで響きます。

「まだ1年生だから、簡単。」と大人の目線で思うのは、禁物です。
分からないことがあったら、おうちの方がサポートして、その場で解決してあげましょう。

『まだ1年生だから、すぐ解決できます。』





2012年4月13日金曜日

花むしろ



一昨日の雨と風で、桜の花は散っていしまうかと思いましたが、半分以上の花が枝についていて、まだまだお花を楽しむことができます。
今年は桜開花後も寒い日が多かったので、本当に長い間、お花を見ることができますね。

それでも、やはり散り始めていて、今週末が見納めでしょうか。

散った花びらも風情があっていいものです。

そこで、花にまつわる言葉です。

花筵(はなむしろ)  花が一面に咲いている、または、一面に散ったさま。
花筏(はないかだ)  花が水面に浮かび、連なって流れていく様子。
花明り(はなあかり) 桜の花が満開で、夜でも辺りが明るく感じられること。

どれも大変美しい言葉です。

2012年4月11日水曜日

お客様

今年も、入学式のこの頃、素敵なお客様が教室にいらしてくださっています。

真新しい制服に身を包んだ、新中学生、新高校生がぴかぴかに顔を輝かせながら、
「先生、○○に入学したよ。」
「学研教室で勉強したから、○○中学に入れたよ。」
と挨拶に来てくれています。

学研教室の指導者をしていてよかったと思う瞬間です。

新入生の皆さん、今の気持ちをいつまでも忘れず、元気に新しい生活を楽しんでください。

2012年4月8日日曜日

進級おめでとうございます

いよいよ始業式ですね。 どの子も、新しい希望で胸が一杯ですね。 この新しい年度が、お子さま方にとって良い一年でありますようにお祈りしています。 この桜の木のように、立派に成長できますように。

2012年4月2日月曜日

平成24年度が始まりました

平成24年4月2日、月曜日。
新年度のスタートです。

希望に胸を膨らませた、新入生、新入社員が街にあふれています。
今日は、そんなフレッシュな方々を祝福するのにふさわしく、穏やかな春の光がふりそそいでいます。
今の新鮮な気持ちを忘れず、がんばっていただきたいものです。

教室でも、今日が新年度スタートの日です。

ひとりひとりを見つめ、満足していただける指導に努めてまいります。

今年度も、どうかよろしくお願いいたします。