2012年8月10日金曜日

楽しみ


こんにちは。

教室では、幼児さんの楽しみの一つに、切り紙があります。

学習中に、プリントに疲れた時の勉強のつなぎとして、また、学習後の仕上げとして取り入れています。

デザインは、お子さまが自分で選び、紙の色も自分で決めます。
切る線は、指導者がかいてあげます。

デザインは簡単なものから複雑なものまであります。
複雑なデザインの場合、お子さまが難しいと感じたら、「紙のここを持って。」とか、「こっちからはさみを入れたらいいよ。」という言葉をかけます。

お子さまは、指導の声に従えば、上手にできることを体で経験して、覚えていきます。

このようにして、指導の声に耳を傾ける姿勢と集中力を、同時に習得します。(切り紙と言えど、遊びではないのです。)



切り終えても、まだ完成ではありません。
集中して丁寧に開かないと、せっかく切ったところが破れてしまうからです。
丁寧に仕上げる大切さを覚え、集中力も養います。





きれいに開けたら、白い台紙に貼ります。
この切り紙は、幼児さんの保護者の方々にも、大変好評をいただいています。


今週末から来週にかけては、大人も仕事がお休みの方が多いことでしょう。

教室も明日から8月14日まで、お休みをいただきます。

休み明けには、かわいいお子さまたちと一緒に勉強することを楽しみにしています。

みなさん、よいお休みをお過ごしください。





2012年8月9日木曜日

熟語 4

こんにちは。

立秋が過ぎ、ほんの少しですが、暑さがやわらぎました。


熟語についての説明、4回目です。

下の漢字が「・・・を」「・・・に」の形になっていて、上の漢字が表す働きの目的になるものがあります。

加熱・登山・帰国・消火・投球などです。


「未」「不」「無」「非」など下の漢字の意味を打ち消す漢字が、上についている熟語があります。

不足・未知・無意味・非道・不公平・非公開・無関係ながその例です。


下の漢字が上の漢字や言葉に、意味を添えるものもあります。

科学的・可能性・国際化・時刻表・専門家・郵便物・科学者などです。


最後に、特徴的な組み合わせでできている熟語を、二つご紹介します。


一つ目は、数を表す漢字を使ったものです。

一石二鳥・四苦八苦・千差万別・三寒四温・十人十色などです。


二つ目は、同じ漢字を二度使ったものです。

以心伝心・多種多様・右往左往などがあります。


みなさま、夏休み、楽しんでいますか。
この学年の夏休みは、今だけです。
一日一日大切に過ごしましょうね。


2012年8月3日金曜日

熟語 3



熟語について、3回目のお話です。


似た意味の漢字や言葉が組み合わさって、できている熟語です。

岩石・思考・公明正大・完全無欠・日進月歩・千差万別などがあります。


反対の意味や対になる漢字とか言葉を、組み合わせたものもあります。

天地・明暗・半信半疑・有名無実・一進一退・一長一短などです。

熟語は、知っていて使いこなせると、表現が豊かになりますね。
テレビのクイズ番組では、このような熟語を知らない若者が出てくることもありますが、今回ご紹介している熟語は、小学校卒業時に知っているべきものばかりです。
上の写真は、「学研教室 国語基本教材 6年生相当」です。

今日は、金曜日。
夏休みに入って、3回目の週末です。
みなさま、体調管理をしっかりして、楽しい週末をお過ごしくださいね。





2012年8月2日木曜日

熟語 2



8月に入って、2日目。
お元気ですか。

お天気情報で聞きましたが、この暑さは今週末でひとまず一段落するようです。


先回に続き、熟語についてです。

熟語の組み立ての2つめとして、「ふたつの言葉の意味がつながっているもの」があります。

そのふたつが、主語と述語の関係にあるものや修飾語と被修飾語の関係にあるものとがあります。

大器晩成・精密機械・新学期・少人数・天然資源などがあげられます。


この暑さが、一息ついてくれることを願っています。



2012年8月1日水曜日

熟語 1

台風が近づいています。
波が高いようですから、海のレジャーは気をつけて下さいね。

二字以上の漢字が組み合わさってできた言葉を、「熟語」といいます。
熟語には幾つかの組み立て方があります。

まず一つ目は、一字ずつの言葉を並べたものを紹介します。

大中小・衣食住・上中下・市町村・東西南北・春夏秋冬・都道府県などがあります。

熟語自体は、「大中小」は小学生1年生で、「春夏秋冬」は小学生2年生で習います。
しかし、それが熟語だということは、1年生や2年生ではまだ習いません。

そして、小学4年生で「熟語」とは何かを習います。
4年生では、主に二字熟語の組み立てを習います。
6年生では、三字熟語や四字熟語について習います。

次の機会に、他の組み立て方についてご紹介したいと思います。

写真は、「学研教室」国語教材4年生相当です。