2015年3月29日日曜日

英語コース


こんにちは。

「もう一つの勉強部屋」の学研芳野教室です。


皆さん、春休みをいかがお過ごしでしょうか。
桜も満開を迎えています。
皆さん、春休みを楽しんでいらっしゃることと思います。

さて、春休みに中に、英語コースの追加を検討されている会員さんが急増しています。

多くの親御さんが、英語を意識し始めているのを感じます。
2020年のオリンピックイヤーには、小学校の英語教育が大きく変わろうとしています。
小学5・6年生は、英語の成績が通知表に記載されます。
そして、現在の中学校での学習内容の一部を、小学校で習うことになりそうです。

学研教室の英語は、算数・国語と同時に学習できるのが特徴です。
別の日に教室に通う必要がないので、時間の無駄がありません。
また、月謝は4120円プラスするだけです。
もちろん、英語も算数・国語と同様に個別対応なので、それぞれのペースで学習を進められます。

学研教室の英語コースについて、詳しくはこちら


学研芳野教室の情報

お問い合わせ・お申込みフォーム




2015年3月22日日曜日

桜開花

みなさま、こんにちは。

「もう一つの勉強部屋」、学研芳野教室です。

いよいよ桜前線が、日本列島を北上し始めました。

近くの早咲き桜は、先週末からほころび始めました。
そして、今週末は、満開。

昨日、出かけて、見てきました。

道の両側が、早咲きの桜並木になっています。
歩道を歩くのもいいのですが、車からの眺めの方が、左右の並木の中央から見られて綺麗です。



車から降りて、木の真下から見上げると、花のひとつひとつを見ることができて、また別の美しさです。


早咲きの寒緋桜は、色が濃くて、少し下向きかげんに咲くのが特徴です。
ピンク色が濃い分、青空に映えます。

昨日の夜、この地方のソメイヨシノの開花宣言が出たと報じられました。

そこで、今日、近くのソメイヨシノを見てきました。
つぼみがかなりふくらみ、木全体がピンクのベールをかけたように見えました。

数輪が、既に開花していました。



開花してる桜の周りには、沢山のつぼみがあります。
満開になるのが、楽しみです。

よい季節になってきました。

四季がはっきりしている日本の、自然の美しさを、満喫しましょう。


学研芳野教室の情報

お問い合わせ・お申込みフォーム




2015年3月14日土曜日

東京大学合格おめでとう

 
こんにちは。
「もう一つの勉強部屋」、学研芳野教室です。
 
早咲きの桜が咲き始めました。
春本番も、もうそこまできています。
 
一足早く、春本番の知らせが届きました。
 
学研芳野教室の卒業生H君が、東大に現役合格しました。
 
Hくんは、小2から6年生卒業の3月末まで、学研芳野教室で勉強をしました。
 
学区の公立中学から、市内の公立トップ高校へ進みました。
 
高校では、どこにも塾には行かず、通信教育も受けず、自力だけで東大現役合格を果たしました。
高3の夏休みまで部活を頑張り、本格的に受験勉強を始めたのは、高3の秋だったそうです。
それで、東大文三に現役合格、本当に素晴らしいことです。
 
Hくんは、学研教室に通っていたころはほとんど質問をせず、自分でプリントをじっくり読んで学習を進めることができる優等生でした。
 
お母様は、教室の方針を理解してくださり、全てをお任せくださいました。
高校で部活に没頭するわが子を静かに見守る、理解のあるお母様です。
このお母様の理解ある態度が、Hくんの成功を導いたと思います。
 
学研教室で培った基礎学力が大きな木に育ち、立派な花をつけました。
 
Hくん、4月からは東京で、充実した大学生生活を楽しんでくださいね。
そして、立派な実を実らせてください。
 
Hくん、心からおめでとう!!
 
学研芳野教室情報
 
春の無料体験学習
 
お問い合わせ・お申込みフォーム
 
 
 
 
 
 
 
 



2015年3月8日日曜日

Facebookカバー作成


みなさん、こんにちは。

「もう一つの勉強部屋」、学研芳野教室です。

学研芳野教室Facebookページのカバー写真を作成しました。

ワードで作り、ペイントで画像処理をしました。
パソコンは初心者ですが、インターネット検索をして調べながら頑張りました。
やれば、できるものですね。

そして、必要な情報をインターネットで簡単に手に入れることができる便利さと、ありがたさを実感しました。


これが、出来上がった画像です。 





学研教室は時代とともに進化していきます。

今後とも、学研芳野教室をよろしくお願いいたします。



春の無料体験学習

学研芳野教室情報

お問い合わせ・お申込みフォーム

2015年3月4日水曜日

桃の節句

みなさん、こんにちは。

昨日は、桃の節句でしたね。

何人かの生徒さんは、夕食にちらし寿司を食べると言っていました。
ひな祭りには、ちらし寿司が定番ですね。

ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は、何でしょうか。
実は、ひな祭りにちらし寿司を食べるのには、明確な理由はないそうです。

ちらし寿司の具には、縁起のいいものが多いようです。
海老は「長寿」の象徴です。
蓮根は「先の見通しがいい」という意味があります。
豆は、「健康」を表します。

このような具の意味に、わが子の健やかな成長を願う母親の気持ちが、重ねられているのかもしれませんね。

教室では、2月末から、幼児さんが、教室学習の後、お迎えを待つ時間を利用して、折り紙や切り紙でお雛様を作りました。

中でも、年長の女の子が切り紙で作成したお雛様が、とてもきれいにできたので、ご紹介します。



こちらが、切り紙の表です。  



彼女は、裏に色を塗りたいと言いました。



そして、出来上がったのがこちらです。


なんで、素晴らしいでき上がりでしょう!
とても年長さんの作品には、見えません。

お迎えにいらっしゃったお母さんも「上手ね。すごいねぇ!」とびっくりされておられました。



現在、学研芳野教室では、3歳児から小学6年生を対象に、「春の無料体験学習」を実施中です。



学研芳野教室の情報

春の無料体験学習 

お問い合わせ・お申込みフォーム